MusicSpot
素敵なライブハウス・クラブ
search
ジャズ・ファンクセッションに参加するなら押さえておきたい定番曲
最終更新:

ジャズ・ファンクセッションに参加するなら押さえておきたい定番曲

さまざまなお店で定期的に開催されているセッション。

ブルース・ジャズ・ファンクなど各ジャンルに分かれて開かれていることが多いですが、いわゆる定番曲ともいえる曲がそれぞれのジャンルにはあります。

毎晩どこかで演奏されている、今回はそんな定番曲のいくつかをご紹介します。

そもそもセッションって何?という方はまずコチラからご覧下さい。

ジャズ・ファンクセッションに参加するなら押さえておきたい定番曲

セッション

http://www.photo-ac.com/

今回は10曲としていますが、ほかにも定番と呼べるものはたくさんあります。

一度に全て覚えようとはせず、セッションに足しげく通って、レパートリーを少しづつ増やしていくのがオススメですね。

今回はファンクのセッションでよく演奏される曲をいくつかご紹介します。

Cissy Strut(シシー・ストラット)|METERS

METERS(ミーターズ)の曲です。

John Scofield(ジョン・スコフィールド)の演奏も有名ですね。

The Chicken|ザ・チキン

Jaco Pastrius(ジャコ・パストリアス)が自身のビッグバンドで取り上げたことでも有名です。

James Brown(ジェームス・ブラウン)のバンドJB’Sに所属していた、pee wee elis(ピー・ウィー・エリス)がオリジナルです。

Cantaloop Island(カンタロープ・アイランド)|Herbie Hancock

Herbie Hancock(ハービー・ハンコック)の演奏が有名です。

Chameleon(カメレオン)|Hearbie Hancock

こちらもHearbie Hancock(ハービー・ハンコック)の曲です。

Superstition(スーパースティション)|Stevie Wonder

Stevie Wonder(スティーヴィー・ワンダー)の曲です。

オリジナルも有名なのですが、BBAやStevie Ray Vaughan(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)のカバーもよく知られています。

Sunny(サニー)|Bobby Hebb

Bobby Hebb(ボビー・ヘブ)がオリジナルです。

インストではJohn Scofield(ジョン・スコフィールド)のカバーがよく知られているかと思います。

この曲と同じコード進行を利用した他の曲もセッションで取り上げられることが多いので、ひとつ押さえておくとよいかと思います。

Jesus Children Of America(ジーザス・チルドレン・オブ・アメリカ)|Stevie Wonder

さきほどのSunny(サニー)と同じコード進行を活用している例の一つがこの曲です。

原曲はStevie Wonder(スティーヴィー・ワンダー)ですが、Soulive(ソウライブ)やRobert Glasper(ロバート・グラスパー)のカバーも有名です。

Feel Like Makin’ Love(フィール・ライク・メイキン・ラヴ)|Roberta Flack

Marlena Shaw(マリーナ・ショウ)のカバーが非常に有名ですね。

Roberta Flack(ロバータ・フラック)がオリジナルです。

インスト・歌モノのどちらでもよく演奏されます。

D’angelo(ディアンジェロ)もカバーしていましたね。

What’s Goin’ On(ワッツ・ゴーイン・オン)|Marvin Gaye

Marvin Gaye(マーヴィン・ゲイ)の代表曲です

Donny Hathaway(ダニー・ハサウェイ)のカバーもよく知られており、セッションではそのテイクに沿ったアレンジで演奏されることも多いです。

Isn’t She Lovely(イズント・シー・ラブリー)|Stevie Wonder

Stevie Wonder(スティーヴィー・ワンダー)の曲です。

愛娘 aisha(アイシャ)に贈った曲としても有名ですね。

最後に

いかがでしたか?

演奏したことのある曲や聞いたことのある曲もあったかもしれません。

マメにセッションに通うようになるといづれ演奏することになるかと思うので、ぜひチェックして下さい。

同じ曲でも異なるアレンジがいくつか存在することもあるので、YouTubeなどでいろいろな方の演奏を見ておくのもよい準備運動になると思います。

ライタープロフィール

土井重彰

ベーシスト・ベース講師

土井重彰

平成17年 biwako record よりoutergarden でCD リリースし、滋賀県で開催された1000人規模の野外音楽フェスティバルやNHK テレビなどに出演。

その後新たに加入した清水リゾート.Rで自主製作CDを複数リリースし、ミナミホイールなどの音楽フェスティバルやFMラジオ NHKテレビ等に出演。

同時期より並行して多くのアーティストのサポート演奏やレコーディングに参加し、ポップスやロック、ジャズ、ファンクやラテンなどの幅広いジャンルで経験を積む。

現在は大手楽器店でのエレキベース科講師やワークショップ、音楽教室の主催やその他複数の音楽教室で指導を行う傍ら、自身のラテンファンクバンドやビッグバンドでの演奏、ジャムセッションのホストメンバーやWEBマガジンへの執筆など多方面に渡り活躍中。

エレキベース奏法全般、及び音楽理論を黒石昇氏に師事。

レッスンや演奏依頼などをご希望の方はHPよりお問い合わせください。

Blog:

http://shigeaki-doi.hatenablog.com/

Lesson:

http://www.shigeaki-doi.com/lesson/

Lesson:

http://www.shimamura.co.jp/lesson/index.html

Lesson:

http://culture.jeugia.co.jp/

ウェブサイト:http://www.shigeaki-doi.com

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧